「幻想芸術展 -東京- 2014」 FANTASTIC ART SHOW -TOKYO-

    Exhibition / 4.May ~ 10.May Open 11:00~19:00(17:00 last day)
    ※15:00 to 19:00 the first day

    Guest artist / Michel Bassot  Dominique Desorges

    2014 IFAA Exhibition exhibitor

    Exhibition venue / TOKYO KOTSUKAIKAN 2Fgallery
    Yurakucho, Chiyoda-ku, Tokyo 2-10-1

    Organizer / International Fantastic Art Association(IFAA)
    http://ifaa.cc/


    「幻想芸術展 -東京- 2014」
    FANTASTIC ART SHOW -TOKYO-

    ゲストアーティスト:ミシェル・バソ  ドミニク・デゾルジュ
    2014 IFAA展出品者

    会場:東京交通会館2Fギャラリー
    東京都千代田区有楽町2-10-1

    会期:2014年5月4日(日)~5月10日(土)
    Open 11:00~19:00
    *5月4日(日)初日 プレオープン15:00から19:00まで
    *5月10日(土)最終日 11:00~17:00

    主催:国際幻想芸術協会 International Fantastic Art Association
    http://ifaa.cc/
    fantastic art show1

    fantastic art show2
    2014/05/25(日) 23:59 Exposition 記事URL COM(0)
      『黒の時祷書』7人展。
      “The Black Book of hours” Seven-persons exhibition.
      黒の時祷書1
      Shinji Asano
      Nobuki Omori
      Masanori Kishizuka
      Koga Kaoru
      Mariko Sugano
      Shoji Tanaka
      Yayo Poe Et'

      2013 11.21-12.3

      『黒の時祷書』とは、聖性をめぐる秘めやかな夜の頌歌なれども、神なき時代の画家が必ずしも聖書を誦さずとも、魂の救いや、祷りが絵画に表される時、それは宗旨の如何を問わず、無条件に沈黙の歌とならんや。
       さあれ、中世装飾写本の常套句、7人の「Obsecro te/O intemerata」(汝 せつに願わん/おお、清き者よ)をご覧じろう。

        浅野信二   
        大森伸樹
        岸塚正憲
        古賀郁    
        菅野まり子  
        田中章滋   
        ポオ エ ヤヨ 

      場所:画廊 珈琲 Zaroff(ザロフ)
      http://www.house-of-zaroff.com/ja/gallery_2nd/20131121/index.html

      〒151-0061 東京都渋谷区初台1-11-9 五差路
      電話: 03-6322-9032

      開廊時間:open 12:00 - close 20:00(画廊), 22:00(喫茶店)

      休廊日:毎週水曜

      会期:2013/11/21 -12/03
      12:00~20:00(最終日18:00まで)
      黒の時祷書2
      2013/11/19(火) 10:21 Exposition 記事URL COM(0)
        a

        Gradiva.inc + Shoji Tanaka プレゼンツ
        展覧会オーガナイズ:
        Dominique Desorges/ドミニック・デゾルジュ
        Shoji Tanaka/田中章滋
        協力:Jean-Jacques Lamenthe/ジャン=ジャック・ラモント

        Exposition SECRET REALITY Paris 2013
        『秘密の現実展パリ2013』

        Yves Thomas:イヴ・トーマ
        Mad Jarova:マド・ジャロヴァ
        Michel Henricot:ミッシェル・アンリコ
        Christian Lepère:クリスティアン・ルペール
        Lukas Kandl:ルーカス・カンデル
        Jean-Jacques Lamenthe:ジャン=ジャック・ラモント
        Alain Margotton:アラン・マルゴットン
        Michel Bassot:ミッシェル・バソ
        Yo Coquelin:ヨ・コクラン
        Eli Tiunine:エリ・テュニーヌ
        Shoji Tanaka:ショージ・タナカ
        Nobuki Omori:ノブキ・オオモリ
        Dominique Desorges:ドミニック・デゾルジュ
        Kaoru Koga:カオル・コガ
        Shinji Asano:シンジ・アサノ
        Toru Nogawa:トオル・ノガワ

        Du 2 au 11 octobre

        Horaires d'ouverture:
        Du lundi au vendredi de 17h45 à 20h Sauf mercredi de 14h à 20h
        Fermé samedi et dimanche

        Centre culturel des Finances
        143 rue de Bercy 75012 PARIS
        Tél: 01 53 18 20 85

        En dehors de ces horaires,
        accès toute la journée par le
        139 rue de Bercy-75012 Paris

        会期:10月2日(水)〜10月11日(金)
        平日17時45分〜20時迄 水曜のみ14時〜20時迄
        (土曜・日曜 休館日)

        会場:フランス財務省文化センター
        139 ベルシー通り パリ12区 フランス
        b
        2013/09/11(水) 12:33 未整理 記事URL COM(0)
          mime

          場所:画廊 珈琲 Zaroff(ザロフ)
          http://www.house-of-zaroff.com/index.html

          〒151-0061 東京都渋谷区初台1-11-9 五差路
          電話: 03-6322-9032

          開廊時間:open 12:00 - close 20:00(画廊), 22:00(喫茶店)

          休廊日:毎週水曜

          会期:2013/08/22(Thu.) - 09/03(Tue.)
          12:00~20:00(最終日18:00まで)

          人間は、数千年にわたり絵を描き、彫刻を作り続けてきました。
          芸術とは現実世界を写し取る技術、或は目に見えない神や物語を視覚化するイルージョンとして発達し継承されてきたものです。
           
          アリストテレスは「芸術とは模倣(ミメーシス【mimēsis[ギリシア]】 )である」といいました。
          芸術を志す者にとって自然を模倣する「デッサン」や過去の偉大な作品を「模写」をすることは先達の叡智を授かるための王道の訓練方法でありますが一般的に「模倣芸術」という言葉には悪いイメージがあります。 芸術に限らずあらゆる文化、創造は模倣することから始まり変化、発展させることの積み重ねであると考えます。
           
          本展は「模倣する」ことの意義を再検証しそこから生み出される「創造的模倣作品」を制作する場となることを望んでいます。
           
          ミメーシス宣言  江津匡士
           
          参加作家
           
          浅野信二 
          伊豫田晃一
          菊地信介
          古賀郁 
          菅野まり子 
          菅原優 
          田中章滋
          森馨 
          LIEN
          江津匡士 
          2013/08/18(日) 10:20 Exposition 記事URL COM(0)
            gabriel
            -Exhibition "Corridor of May"
            - By the master painter of six -
            川嶋陽介・古賀郁・田中章滋・田村研一・鍋島正一・蛭田均
            Yousuke KAWASHIMA Kaoru KOGA Shoji TANAKA
            Kenichi TAMURA Shouichi NABESHIMA Hitoshi HIKITA

            2013年5月30日(木)〜6月8日(土) 12:00〜19:00 〈日曜・月曜休廊〉
            June 8 (Thu) - May 30, 2013 (Sat)
            12:00 to 19:00(Sunday, Monday Closed)

            GALLERY BERN ART
            〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満4-2-4(美術ビ2F)
            TEL / FAX 06 - 6361 - 5507   
            E-mail : bernart@kf6.so-net.ne.jp
            Bijyutsu bilding 2F 4-3-4Nishitenma,Kitaku,Osaka,5300047JAPAN
            Telephon 06 - 6361 - 5507
            2013/05/30(木) 17:39 Exposition 記事URL COM(0)
              Shoji TANAKA est né en 1957 à Toyama au Japon. Artiste peintre, il se destine tout d'abord à la littérature sous l'effet Edgar Allan Poe. Il rencontre l' Ecole du réalisme fantastique de Vienne en Autriche pour laquelle il a beaucoup d' admiration.il entreprend des recherche approfondies de la technique picturale classique qu'il applique dans ses œuvres visionnaires. Il est le chef de file de l' Art International GENSO , il organise chaque année une exposition de ce genre à Tokyo et à Paris.

              dreams and divinities

              EXPO.Dreams & Divinities

              LIST OF ARTISTS

              【Centro Cultural San Marcos】

              Address: Calle de la Trinidad, 7, 45002 Toledo, Spain

              Phone:+34 925 22 16 16

              Museum in Andalucia

              Instituto de America, Santa Fe – Granada, Spain

              May 17th – June 2nd

              Visionary Gallery of La Porte Soleil, Paris

              September 13th – October 9th

              There will be an event held on the equinox:

              Saturday the 21st of September.

              2013/03/20(水) 17:42 Exposition 記事URL COM(0)